薬学生・薬剤師応援Webサイト e-MIL

会員登録 ログイン
TOP 投稿写真 読者モニター申し込み 読者プレゼント お問い合わせ
セミナーインフォメーション
 第6回 患×医トーーク『特化型薬局』
『患×医トーーク』は「患者(当事者)と医療者」がフラットに意見を交換することで、新しい発見や学びを生むための場です。
話題提供の後、参加者に伝えたいこと、そして一緒により良い未来を作っていくためにはどうしたらいいだろうか?について対話します。

◇今回のテーマに関して
今回の患×医トーークのテーマは「特化型薬局」。
この3年にわたるコロナ禍で身近になった感染症。地域医療の要を担う医療施設では、地域住民や医療者への啓発活動や、薬局の設備も感染対策が求められています。
そこで、2022年に愛知県で開業した地域で感染症対策に特化した薬局の「グラムスキー薬局」を見学させていただき、薬剤師であり経営者の瀧藤さんと対談し、これからの薬局のあり方や、先駆的な活動内容を紹介していただきます。
なお、ホストである患医ねっと代表鈴木が、現地の薬局へ出向き、瀧藤さんとリアルで対談する予定です。

=============
◇日時:4月4日(火) 19:00-20:30 @ZOOM
◇対象:患者さん、医療者など、どなたでも参加可能。薬局経営に興味がある人、課題意識のある人大歓迎。

◇ゲスト
・瀧藤重道 さん(薬剤師・株式会社グラムスキー代表取締役)
<プロフィール> 1983年生まれ。2006年〜薬剤師。病院薬剤師3年、在宅薬剤師(老人ホーム)12年、2022年2月グラムスキー薬局を設立。在宅薬剤師時代に不必要に多くの細菌に効果がある抗菌薬(抗生物質)が処方されていることに疑問を持ちグラム染色という検査を始めた。感染症領域で抗菌薬以外にもセルフメディケーションや渡航医学にも力を入れていきたい。

◇ホスト
・鈴木 信行 氏(患医ねっと代表)
<プロフィール>1969年生まれ。二分脊椎による身体障害者、複数のがん罹患経験者。患者の立場から薬局・薬剤師へ強い期待をお持ち、薬剤師向けの研修や講演を数多く手掛けている。著書に「客に選ばれる薬局づくり -地域で活躍する“次世代薬剤師"へのエール-(薬事日報社)」などがある。

◇ファシリテーター
・名倉慎吾(患医ねっとスタッフ・薬剤師・医学生)
<プロフィール>1995年生まれ。薬剤師、医学部3回生。家族の闘病生活をきっかけに薬に関心を持ち、薬学部に進学。薬剤師としての勤務を経て、病気について追求したいという思いから大阪大学医学部に学士編入。薬剤師の職能を生かした地域医療での役割に大変関心がある。


◇内容
・企画趣旨の説明(5分)
・薬局見学会(15分)
・瀧藤さんと鈴木、名倉によるトーク(50分)
・参加者を交えてのトーク(20分)

◇参加費:
 ・一般2,000円(オンラインサロンメンバー割引:1,000円)
 ・学生500円

◇申し込み期限
 イベント前日24時(参加者への連絡事項を有するため)

◇参加方法
 ZOOMを用いて実施します。イベント当日の正午12:00までにアクセスするURLをお送りします。

◇キャンセルポリシー
・申し込み後のキャンセルには基本的に応じられません。
・当日、当方のミスで、誰もがアクセスできなかった場合は、全員に参加費を返金します。(ただし、システム利用料がかかる場合もあります)
・当日、参加者側の問題でアクセスできなかった場合は、返金できません。
一覧画面へ2

OTC医薬品販売 外国人コミュ ニケーションブック