2023年2月3日(金)午後1時から東京・御茶ノ水 ソラシティカンファレンスにて「2023ライフサイエンス知財フォーラム」を開催します。【参加費:無料(事前登録制)】
その後2020年12月には、禁煙治療領域における治療用アプリ・デジタル療法の保険収載としては世界初の事例となるニコチン依存症を対象としたDTxが、薬事承認を経て保険収載され、経済的な裏付けも伴って社会実装され始めています。こうした中、製薬デジタルヘルス研究会および日本デジタルセラピューティクス推進研究会の統合によってデジタルヘルス関連の技術および法制度の研究と政策提言を行う業界横断的組織である日本デジタルヘルス・アライアンスが2022年3月に設立されました。
診断や治療、予防、緩和などを目的にした医療機器プログラムとして分類されているDTxは、疾患に対する治療介入を提供するソリューションであることから、製造承認を受けるために有効性や安全性の評価に加えて、保険償還の算定指標の一つとなる医療経済性の評価に課題があるといわれています。また、こうしたDTx事業を保護する基盤の一つである知的財産という観点では、従来の製薬産業で主流であった、医薬の有効成分を保護する中心的な特許によってビジネスを保護するモデルとは異なり、不正競争防止法上の営業秘密、特許・意匠・商標・著作権等の多様な知的財産権および契約による多面的な保護が必要といわれています。
こうした状況を踏まえて、本フォーラムでは、DTxの社会実装化に向けた現状と展望について、DTx産業、行政、法曹の分野でご活躍の方々からご講演をいただき、パネルディスカッションでDTxの臨床試験における課題、経済価値評価における課題、DTxの知的財産による保護の在り方における課題等とこれら課題の解決に向けた展望等について議論していただきます。
詳細は、PDFをご覧ください。
2023ライフサイエンス知財フォーラム
お申込み方法
-
-
-
PRAISE-NET会員の方はIDとパスワードを入力しログインしてください。
一般、非会員の方(IDをお持ちでない方)は、メールアドレス(確認用含む)を入力してください。追って管理者から確認メールが届きますのでメール上のURLをクリックしてください。
-
該当する講演会欄の左「詳細」をクリック。「個人申込」または「グループ申込」をクリックし、必要事項をご入力の上、お申込みください。
-
お申込み後、受講票が発行されますので、プリントアウトして会場受付までご持参ください。また、受付時に名刺を1枚頂戴いたしますので、ご用意をお願いいたします。
お問い合わせ先
2023ライフサイエンス知財フォーラム準備委員会事務局
担当
日本製薬工業協会 知的財産委員会 横田/藤井
電話
03-3241-0335